| ヘッダ | ctype.h |
| 書式 | int isxdigit(int c); |
| 引数 | c … 判定する文字 |
| 戻り値 | cが16進数の数値の場合:0以外 上記以外:0 |
| 解説 | 文字cをチェックして16進数の数値であるかを判定する。16進数の数値とは1、2、3、4、5、6、7、8、9、0、a、A、b、B、c、C、d、D、e、E、f、Fのいずれかのこと。 |
文字、「A」、「2」、「 1(文字コード)」、「 (半角スペース)」、「,」、がどのような種類の文字であるか判定するプログラム。
/****************************************************************************/
#include<stdio.h>
#include<ctype.h>
int main()
{
int c[5] = {'A', '2', 1, ' ', ','}; // どのような文字であるか判定する文字
int i;
for(i = 0; i < 5; i++)
{
printf("%cは、\n", c[i]);
if(isalnum(c[i])) // c[i]が英字または数字の場合
{
if(isalpha(c[i])) // c[i]が英字の場合
{
if(islower(c[i])) // c[i]が小文字の場合
{
printf("小文字です。\n");
}
if(isupper(c[i])) // c[i]が大文字の場合
{
printf("大文字です。\n");
}
}
if(isdigit(c[i])) // c[i]が数字の場合
{
printf("数字です。\n");
}
if(isxdigit(c[i])) // c[i]が16進数の文字の場合
{
printf("16進数の数字です。\n");
}
}
if(iscntrl(c[i])) // c[i]が制御文字の場合
{
printf("制御文字です。\n");
}
if(isprint(c[i])) // c[i]が表示可能文字の場合
{
if(isgraph(c[i])) // c[i]が空白以外の表示可能文字の場合
{
printf("スペース以外の表示可能文字です。\n");
}
if(isspace(c[i])) // c[i]が空白文字の場合
{
printf("空白文字です。\n");
}
}
if(ispunct(c[i])) // c[i]が区切り文字の場合
{
printf("区切り文字です。\n");
}
printf("--------------------------------\n");
}
return 0;
}
/****************************************************************************/

Copyright(c) 2010 , cgengor
このWebページの内容を無断で複製または転載することを禁じます。
このWebページの情報を利用することにより発生したいかなる損害について著作権保有者はいっさいの責任を負いません。